体験
ここにある情報をもとに糸かけをとにかくたくさん楽しんでください。そして、誰かにその楽しさを伝えたくなったら、教本を購入して実践してみてください。さらに、糸かけをさらに探究したくなったら、糸かけ道場に入門してください。
最初は釘も板も糸もいりません。印刷したら、定規と鉛筆でゆっくりと1本1本、線を引けばいいんです。そうすれば、数学アートの魅力に誰もが気が付きます。まずは気軽に気楽にやりましょう!
※個人利用に限り、自由に利用できます。商用利用はご遠慮ください。今後、少しずつ追加して、20種類くらいは公開したいと思っています。
※利用する際は自己責任でお願いします。いかなるトラブルにも対応いたしません。
糸のかけ方虎の巻
よりリズムかけが美しく見えるように、新たにダブルクロスという糸のかけ方を提案し、それまでのかけ方とともにまとめました。
パスワードmarumarulab
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
itokake23
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布は禁止です
素数ピン(~31)
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
糸かけ数付きピンシート(24~108)
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
テセレーション
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
フィボナッチ数列
パスワードkojiokada
正方形を意識して、テセレーションの基本のかけ方を参考にチャレンジしてください。
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
ルーローの三角形
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
五角形
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
四角形
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
六角形
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
八角形
パスワードkojiokada
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です
桜咲く
糸かけ工房-糸の華(札幌)デザインの桜です。個人の楽しみとしてのみ利用できます。
ダウンロードの登録はこちらから
※2次配布、複製配布、商用利用は禁止です